- HOME>
- 刑事事件
刑事事件の一般的な流れ
「逮捕」とはどのような状態か

逮捕とは、警察などの捜査機関が被疑者(現時点で犯罪の疑いがある人)の身体を拘束することです。被疑者の逃亡や証拠隠滅を防ぐことを目的とし、現行犯の場合を除き、裁判所が発行する逮捕令状(逮捕状)を必要とします。
逮捕は捜査の一手段であり、逮捕されたからといって直ちにその人が犯罪を行ったと確定するわけではありません。
「逮捕」と聞いて不安に思われる方も少なくないと思います。ですが、逮捕されたとしても、その後の対応次第で、不当に前科がついたり罪が重くなったりする結果を避けることができる場合があります。
逮捕されるとどうなる?
Flow01
検察官への送致(逮捕後48時間以内)
逮捕されると、留置場に入れられ、警察官の取り調べを受けることになります。警察官は逮捕後48時間以内に、検察官に事件を送致します。
Flow02
検察官による勾留請求
検察官は、警察から事件の送致を受けてから24時間以内に、裁判所に対して被疑者の勾留を請求するか、被疑者を釈放するかを判断します。
勾留請求が認められた場合、原則として勾留された日から10日間の身体拘束を受けます。やむを得ない事情がある場合は、最長10日間、勾留期間が延長されることがあります。
Flow03
検察官による処分の決定
検察官は、勾留期間中に、警察官から引き継いだ事件記録や、被疑者を含む事件関係者を取調べた結果をもとに、被疑者を起訴するか、不起訴にするか判断します。
不起訴になった場合や、略式起訴になった場合は、釈放されることになります。
Flow04
起訴(刑事裁判)
検察の判断で起訴されると、その事件について刑事裁判が行われます。被疑者の段階で勾留されていた場合、保釈が認められない限り、起訴後も引き続き勾留が続くことになります。
刑事裁判で有罪の判決を受けると、その犯罪の前科がつくことになります。
このように、逮捕されてしまうと、検察官が起訴・不起訴を決定するまで最長で23日間の身体拘束を受けることになり、起訴された場合にはさらに身体拘束が継続することになります。
もし逮捕されてしまったら
対応の一つひとつが結果を左右します
刑事事件では、取り調べへの受け答えの仕方など、行動の一つひとつが結果を左右します。万が一逮捕されてしまった際は、安易に警察官の誘導に流されることなく、ご自身の主張を警察や検察に正しく伝えられるように、慎重に行動してください。
お早めに弁護士へご相談ください

弁護士であれば、逮捕・勾留中の被疑者の方と接見(面会)を重ね、刑事事件のプロとして、その都度、ご本人の主張を警察・検察に正確に伝えるためのアドバイスや、手続き上のアドバイスなどをさせていただけます。
また、事案によっては示談による解決も視野に入れ、対応することができます。
刑事事件は一つひとつの対応の積み重ねが結果を大きく左右します。初動を的確に行うためにも、ぜひお早めに弁護士へご相談ください。
こんなお悩みはご相談ください
刑事事件や法律問題に直面したとき、一人で悩む必要はありません。大阪エリアでの弁護士無料相談をご希望の方は、大永法律事務所へご相談ください。以下のようなお悩みに対応しております。
・家族が逮捕された場合の初動対応
・痴漢や盗撮の被害者との示談交渉
・取調べ対応のアドバイス
・刑事裁判に向けた私選弁護の依頼
代表弁護士が直接お話を伺い、刑事事件を中心に幅広いサポートを提供します。初回無料相談を利用して、安心して一歩を踏み出しましょう。「大永法律事務所」までお問い合わせください。
お早めに弁護士へ相談した方がいいケース
法律問題に直面したとき、弁護士への相談をためらう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、問題の種類や状況によっては、時間を置かずに弁護士へ相談することが、その後の結果を大きく左右することがあります。
特に刑事事件など迅速な対応が必要な場面では、早期の相談が解決の近道となるでしょう。
以下、早めの相談が特に重要となる具体的なケースです。
- 1.身体拘束を受けた場合
2.被害者との示談交渉が必要な場合
3.刑事事件以外のケースにも早めの対応を
それぞれのケースを解説します。
1.身体拘束を受けた場合
逮捕や勾留による身体拘束は、日常生活や社会的な立場に大きな影響を及ぼします。会社への出社が不可能となり、懲戒処分や解雇といった事態に発展する可能性もあるのです。
また、家族への精神的な負担も無視できません。このような状況では、一刻も早く弁護士に相談し、身体拘束からの早期解放を目指すことが重要です。弁護士は法律の専門知識を活かして、適切な申し立てや資料を提出し、拘束されている方の権利を守ります。
特に大阪エリアにお住まいの方に、「大永法律事務所」では初回は無料相談可能です。初回費用を心配することなく相談を始めることができます。
2.被害者との示談交渉が必要な場合
被害者がいる事件では、示談の成立が依頼者にとって有利な結果を導く大きな鍵となります。示談が成功すれば、不起訴処分を得られる可能性が高まり、場合によっては釈放に繋がることもあるのです。
ただし、被害者との交渉は感情的な問題も含むため、専門家のサポートが必要不可欠になります。弁護士が早い段階から示談交渉に関わることで、客観的かつ冷静な対応が可能となり、よりスムーズに合意へと導くことができるのです。交渉が長引くことで、事態が悪化するリスクも避けられます。
3.刑事事件以外のケースにも早めの対応を
刑事事件に限らず、法律問題は迅速に対応することで被害を最小限に抑えられる場合が多くあります。たとえば、離婚問題・相続問題・不当解雇といった問題では、初期段階から弁護士に相談することで、適切な対応策を講じることが可能です。
法律問題は放置するほど事態が複雑化し、解決が難しくなる可能性があります。早めに弁護士に相談することで、不安を取り除き、適切な解決への道を切り開くことができます。特に刑事事件や示談交渉、証拠収集が必要なケースでは、迅速な対応が結果を左右するため、迷わず相談を検討してください。
大阪エリアにお住まいの方であれば、刑事事件を含む幅広い分野での相談が可能な「大永法律事務所」にご相談ください。同事務所では、代表弁護士が直接対応し、一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートを提供しています。
刑事事件における示談の重要性とは?
刑事事件において示談を成立させることは、被疑者や被告人の立場から見ても極めて重要です。
示談の成立は、被害者への誠意を示すとともに、捜査段階では不起訴の可能性を高め、公判段階では量刑の軽減につながるなど、多方面で影響を及ぼします。
以下、捜査段階と公判段階それぞれにおける示談の役割について詳しく解説します。
捜査段階における示談の意義と効果
捜査段階での示談成立は、被疑者のその後の処遇を大きく左右します。傷害罪や窃盗罪、詐欺罪のように被害者が存在する刑事事件では、示談金を支払い、被害者の損害を回復することが、検察官による起訴判断において重要なポイントとなるのです。
被害者が損害の補償を受け、和解に応じた場合、不起訴処分が選ばれる可能性が高まります。さらに、身体拘束を受けている場合でも、示談成立は早期の釈放に寄与する場合があるのです。
たとえば、勾留中に示談が成立した場合、早期に不起訴処分がなされ、結果として、身体拘束を受ける期間が短期間ですむこともあります。このため、捜査段階でいち早く示談交渉を開始し、成立を目指すことが重要です。
公判段階における示談の重要性
捜査段階で示談が成立せず、起訴され裁判に進んだ場合でも、示談交渉することは非常に大きな意義があります。
公判中に示談が成立し、示談金を支払うことで、被害者の損害が回復されれば、裁判官が量刑を軽減する理由となるのです。
具体的には、執行猶予付きの判決が下される可能性が高まるなど、実刑を回避できる場合も少なくありません。
特に、窃盗罪や詐欺罪など金銭的被害が主な争点となる事件では、被害額の補填が量刑に与える影響は大きいのです。
示談の成立が被告人にとって将来を左右する重要な鍵となるため、公判段階においても示談交渉を継続することが必要です。
示談交渉を弁護士に依頼するメリット
示談交渉は被害者との信頼関係を築き、慎重かつ適切に進める必要があります。被害者への連絡方法や交渉の進め方については、個人では判断が難しく、誤った対応は交渉の失敗につながるリスクもあるのです。
さらに、警察や検察が被害者の連絡先を直接教えることはほとんどなく、交渉の機会自体を得ることが難しい場合もあります。
そのため、刑事事件に精通し、示談交渉の経験が豊富な弁護士に依頼することが、迅速かつ円滑な解決につながります。
弁護士が介入することで、法的知識に基づいた交渉が可能となり、双方が納得できる示談成立が期待できるのです。
なお、大阪エリアの大永法律事務所では、刑事事件や示談交渉に熟練した弁護士が、ご相談者様一人ひとりに寄り添い、きめ細やかにサポートしています。
刑事事件だけでなく、複数の専門分野を網羅的に対応する体制を整えており、安心してご相談いただける体制が整っているのです。
初回の無料相談も実施しており、事件の規模や内容にかかわらず、どのようなお悩みでもお気軽にご相談ください。迅速な対応で、最適な解決策を共に目指してまいります。「大永法律事務所」までお問い合わせください。
不起訴処分を獲得するためのポイント
刑事事件では、迅速に弁護士へ相談することが不起訴処分の獲得に大きく影響します。逮捕直後の初動が不起訴獲得の成否を分けるため、早期に弁護士を介入させ、警察や検察に対して適切な弁護活動を行うことが重要です。
特に大阪府内では、逮捕から送検、勾留に至るまで迅速な手続きが進む傾向があり、スピード感を持った対応が求められます。当事務所では早期段階から依頼者の主張を丁寧にヒアリングし、事案ごとに最適な弁護方針を立案。被害者との示談交渉、反省や更生の意欲を示すための証拠資料の提出を行い、検察官に不起訴処分を働きかけます。
また、不起訴を得るためには弁護士との信頼関係が不可欠です。当事務所では初回の法律相談を無料相談としておりますので、ご本人やご家族が不安な状況の段階から早期に安心してご相談いただけます。大阪の刑事事件に精通した弁護士が迅速に対応し、不起訴処分獲得に向けた具体的なアドバイスを提供いたします。
不起訴処分獲得の成功実績が豊富な当事務所にぜひご相談ください。
刑事弁護人の選び方
刑事事件では、弁護人選びが結果に直結します。
弁護士を選ぶ際には、刑事事件の実績や迅速な初動対応ができるかを必ず確認しましょう。当事務所は大阪府吹田市に拠点を構え、大阪全域で数多くの不起訴獲得実績を有しています。
また、刑事事件はスピードが命であるため、「即日対応」「面会の迅速さ」「具体的な弁護プラン」が重要になります。当事務所では、依頼者やご家族との信頼関係を大切にし、一人ひとりの状況に応じたきめ細かな弁護活動を徹底しています。
大阪で刑事事件に直面したら、迅速かつ実績豊富な当事務所へ、まずは無料相談でご連絡ください。