
離婚を考えている夫婦にとって、「離婚をどのように切り出すべきか」「離婚後の生活が不安だ」など、多くの悩みや疑問を抱えているのではないでしょうか。
吹田市・江坂にある大永法律事務所には、「突然離婚を突然切り出された」「相手に慰謝料請求したい」など、離婚に関わる様々な相談が寄せられています。
そこで今回は、熟年離婚を弁護士に相談するメリット・注意点について解説します。
弁護士に相談するメリットとは?
熟年離婚は、長年連れ添った夫婦の離婚であるため、長い婚姻期間中に築いた財産や年金をどう分けるかなど、複雑な法的問題が絡むケースが多くみられます。
協議を進めるにあたっては専門家のサポートが不可欠となりますが、実際に弁護士に依頼するとどのようなメリットがあるのか、以下で1つずつみていきましょう。
専門的な法律知識の活用
弁護士は離婚に関する法律や判例に精通しています。熟年離婚特有の問題、例えば年金分割や退職金の扱いなどについて、的確なアドバイスを受けられます。これにより、ご自身の権利を守りつつ、公平な離婚条件を導き出すことが可能になります。
冷静な判断と交渉の代行
感情的になりがちな離婚交渉を、弁護士が冷静に代行することで、より建設的な話し合いが期待できます。特に熟年夫婦の場合、長年の感情のもつれが交渉の妨げになることがありますが、弁護士の介入によりこれを回避できます。
財産分与の適正な算定
熟年夫婦の場合、長年の蓄えや不動産など、複雑な財産関係を有しているケースが多くなります。弁護士は、これらの財産を適切に評価し、公平な分割案を提示することができます。また、隠し資産の発見にも長けており、不利益を被るリスクを軽減できます。
年金分割の適切な手続き
熟年離婚では、年金分割が重要な問題となります。弁護士は、複雑な年金制度を理解し、適切な分割手続きをサポートします。これにより、離婚後の生活の安定性を確保することができます。
離婚後の生活設計のアドバイス
弁護士は単に離婚手続きをサポートするだけでなく、離婚後の生活設計についても助言をします。特に専業主婦だった方の再就職や、高齢者の住居問題など、熟年世代特有の課題にも対応します。
弁護士に相談する際の注意点
弁護士との相談を効果的に進めるためには、事前準備が欠かせません。以下の点について、整理しておくことをおすすめします。
・離婚を考えるに至った経緯
・現在の財産状況(預貯金、不動産、負債など)
・希望する離婚条件(財産分与、慰謝料など)
・離婚後の生活プラン
これらの情報を整理しておくことで、限られた相談時間を有効に活用できます。
費用の確認
弁護士費用は事務所によって異なります。初回相談料、着手金、報酬金などの内訳を事前に確認し、予算との兼ね合いを考慮しましょう。また、分割払いなどの支払い方法についても相談できる場合があります。
お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

熟年離婚は、その方の人生において大きな岐路となるものです。長期間の婚姻関係があった分、財産分与や年金分割などについて慎重に協議しなければなりませんが、積み重なった感情のもつれから冷静に交渉を進められないケースも珍しくありません。
そんなときはお一人で悩まずに、一度弁護士にご相談ください。
当事務所では、熟年離婚に関するさまざまなご相談を承っております。経験豊富な弁護士が、依頼者様の状況に寄り添いながら最適なアドバイスを提供いたしますので、熟年離婚に不安や疑問がある場合は、お気軽に当事務所までご連絡ください。